(※販売休止中)和紅茶|ミルクティー専用二〇二二・十四型
国産紅茶のブレンド紅茶です。
ブレンド傾向:清廉系+滋納系+望蘭系
【この紅茶の説明】
香りが高くて味の濃い『清廉系』と、
どっしりとコシの強い『滋納系』と
ぐっと甘く濃い香りの『望蘭系』の、
紅茶を混ぜてます。
水色は、明るい濃い赤茶色です。
かなり赤く見ええます。
かなり濃く芳ばしい香りです。
落ち葉積もる秋の山林の中に居るような香りです。
渋みがほんのりし、強いコクがぐっとお仕上げてきます。
ミルクを注ぐと、キャラメルに似た甘い香りに変わり、ミルクの風味を損ねることなくとても濃厚ででミルキーな風味が口に広がります。
一日の終わりに、リラックスな気持ちに浸りたい時におすすめの和紅茶ミルクティーです。
基本的にミルクティーとしてお飲みください。
お湯150ccに対して、茶葉を2gの比率で使うと深い味わいと香りを楽しめれます。
400ccのティーポットなら、5g前後の量です。
濃い紅茶がお好みの人は、1.5倍ぐらいまでの濃さなら耐えられそうです。
(それ以上は保証しません)
【淹れ方】
基準量
茶葉:5g
湯量:400ml
抽出時間:5分
用意するもの(基準量で淹れる場合)
ティーポット(400ml)
ティーコージー(もしくはポットをくるむタオルのようなもの)
飲むためのカップ
400ml入るティーポットを使ってお茶を淹れます。
(ポットの容量がわかっていれば、計量の手間が省けます)
ティーポットに茶葉を入れる前に、熱湯を注いで温めておいてください。
(熱湯で熱くなるのがベストです)
予熱のお湯を捨てて、茶葉をティーポットに入れます。
グツグツと沸騰したお湯を注いで、ポットに蓋をして、ティーコージーやタオルでくるんで保温します。
5分経ちましたら、カップに注いで出来上がりです。
もし、できたての紅茶が熱ければ、飲める温度になるまで待ちましょう。
温度計があれば65度ぐらいになるまで待つ事をおすすめします。
【仕様】
1袋:50g入り
サイズ:縦227mm×横130mm
ラミジップ スタンドタイプ アルミ
【ショッピングガイド】
サイズ的に4袋までならレターパックで送れそうです。